坪単価じゃ分からない!実際いくらで建てられるの?
「坪単価〇〇円って表示はよく見かけるけど、実際のところ総金額はいくらになるの?」
新築住宅を考える際、よくある質問です。
よく見かける坪単価〇〇円は本体価格を指します。弊社も同じです。
本体価格とは単純に、建物を構成する材料と施工費用とお考え下さい。
家を建てるにはこの「本体価格以外」に、様々な費用が掛かります。いわゆる付属工事が必要です。
例えば、外部給排水工事、上下水道本管取り出し工事、地盤改良工事費、外構工事費、オプション工事費、準防火対策費など、ケースバイケースで金額も様々です。
また、施工会社によって本体価格に含まれるものが違います。
A社の本体価格には設計費と仮設工事費は含まれているけれども、B社には含まれず付属工事で加算されるといった具合です。
これが建物費用を分かりにくくしている要因です。
土地の条件がみな同じではないので、ある意味仕方ないことなのですが、そうは言っても総予算は把握したい。。。
ということで、弊社の主力商品「NOZOMI」で一般的な4LDKプラン(107.64㎡=32.56坪)でいくらになるか、提示いたします。プランは一例で、もちろん完全自由設計可能ですからね。
弊社の安長分譲地⑧、41.48坪904.4万円の土地の場合。。。
↓
↓
↓
↓
土地建物込3050万円(諸経費別)
さらにここから補助金までもらえちゃいます!
※ここで(諸経費別)っていくらだ~?
補助金はどれくらいもらえるんだ~??
と疑問に思われた方はぜひみやけ工務店まで!!