会社概要Company

商号 | 株式会社三宅工務店 |
---|---|
代表取締役 | 三宅 大輔 |
設立 | 1988年1月28日(創業1982年10月) |
資本金 | 1,000万 |
-
みやけ工務店
事業内容 総合建設業・一級建築士事務所
■建築工事の設計・監理及び請負 なら
びに施工
■土木工事の設計・監理及び請負 なら
びに施工
■不動産業住所 〒680-0914 鳥取市南安長1丁目3番9号 電話番号 フリーダイヤル:0120-24-6072
代表:0857-24-6027
FAX:0857-21-0086建設業許可
番号鳥取県知事許可(般-4)第3916号 建築士事務所
登録一級建築士 鳥取県知事第05-656号 宅地建物取引
業免許鳥取県知事(1)第1465号 住宅瑕疵担保責任保険 住宅保証機構㈱事業者届出番号10005554
㈱日本住宅保証検査機構届出事業者番号
A6001371その他 中国地区不動産公正取引協議会加盟
公益社団法人鳥取県宅地建物取引業協会
会員
ご挨拶Message

代表取締役交代のご挨拶
令和7年6月2日をもちまして、みやけ工務店 代表取締役・三宅広美が退任し、
私、三宅大輔が新たに代表取締役に就任いたしました。
誠に微力ではございますが、社業のさらなる発展に向けて全力を尽くしてまいります。
これまでと変わらぬ、いや、これまで以上のご支援・ご鞭撻を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、三宅広美は会長に就任し、今後も会社の発展に尽力してまいります。

私事ながら──父の背中を追って
先代である父・三宅広美は、昭和57年に独立し、みやけ工務店を創業しました。
当初は借家の一間を事務所にし、立派な社屋も設備もない、まさにゼロからのスタートでした。数々の困難を乗り越え、多くの施主様、スタッフ、協力業者様に支えられて、今日の弊社があります。
あらためて、この場を借りて深く御礼申し上げます。本当にありがとうございます。
私たちは、いわゆる「地元の工務店」です。立派な社訓も、大企業のような制度もありません。
ですが、父は言葉ではなく“背中”で、私に多くのことを教えてくれました。
その中でも、私が受け継いだ信念のひとつがあります。

「家は、誰の手にも届くもので
あるべきだ」
父が起業した当時、我が家は決して裕福とは言えませんでした。
木造平屋の2DK、冬は木製サッシから冷たい風が吹き込むような借家で、家族5人で暮らしていました。母が「宅配牛乳をやめようか」とつぶやく声を、今でも覚えています。
でも、不思議なことに、子どもだった私は“貧しい”と感じたことは一度もありませんでした。
3食を食べ、雨風をしのげる家があり、あたたかい布団で眠ることができる。
それだけで十分に幸せだったのです。
立派な服がなくても、豪華な食事でなくても、高価な住宅でなくても、人は幸せを感じることができます。
でも、雨風に打たれる家では、どんな贅沢も心を満たしてはくれません。

“住”を支える使命を胸に
私たち工務店が担っているのは、「衣食住」の“住”。
子どもたちが寒さに震えることのないよう、家族が安心して暮らせるように、住まいをつくっています。どれほど物価が上がろうとも、職人不足に悩まされようとも、「家をつくること」は決して止めてはならない。
人が人らしく生きるためには、住まいは欠かせないものだからです。
だからこそ、私たちは「価格」にもこだわります。高級志向ではなく、安かろう悪かろうでもない。
「ちょうど良い」を大切にした家づくりを通して、手の届く品質を、これからもご提供してまいります。
みやけ工務店は、これからも“地元の工務店”として、皆さまの暮らしに寄り添う住まいづくりを続けてまいります。
今後とも、社員一同どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年6月吉日
