2025/07/18
スタッフ
おめでとう!が変化する
みなさん、こんにちは!(^^)!
休憩室で三宅氏から「俺の~俺の臭いを嗅げぇ~🦶」と素足を差し出されて拒絶したくせに
「あたいのはマジで臭くないよ🐾」と足の臭いをCEOに嗅がさせた(2人とも何やってんの💦)スタッフMです。
さてさて私事ですが、先日めでたく誕生日を迎えまたひとつ年を重ねました。
幼いころは、誕生日といえばそれはそれはワクワクして1年で一番特別な日でした。
あの頃は欲しいものがあっても自分では買えないし、唯一ゲットできるのは誕生日とクリスマスプレゼントくらいでした。
その日だけは自分が主役になれるし、ケーキやご馳走まで食べれるのです。嬉しいに決まってます。
しかし不思議なもので、だんだんとおせになってくると小さい頃のようにワクワクしなくなっていきました。
逆に「あ~また歳とった・・・😔」と誕生日が来るのが何となく嫌だな~とさえ思った時期もありました。
そんなMも更におせになり、子供が出来、親になりました。
自分が親になってみると、子の誕生日はまた格別なものとなりました。
祝ってもらう側から祝う側になります。
ご馳走作るのも結構大変ですが、子の笑顔を見ると感慨深く
「おめでとう」は「産まれてきてくれてありがとう🥰」に変わります。
そこからさらに歳を重ね、現在の「誕生日おめでとう!」の言葉に想う事・・・。
まず第一が「自分、今日までよくぞ生きた!えらい!」と自分を褒めたい
そしてもちろん「お母さん、産んでくれてありがとう(*^-^*)」
愛を持って育ててくれた両親
愛しい我が子&溺愛のにゃんこ達
お互い助け合い、なくてはならない大切な会社の仲間
心を許せる友達・・・etc.
私に携わるいろんな人達のお陰で今までと今があります。
感謝の気持ちを忘れずに、それでいて自分らしく楽しくイキイキと生きたい✨と思った誕生日でした🎉🎁